WEKO3
アイテム
近世後期におけるテクレル・テモラウの非恩恵用法
https://doi.org/10.18999/nagujj.115.80
https://doi.org/10.18999/nagujj.115.8091e50f35-a660-4e6b-b4ad-a847d581bd73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | itemtype_ver1(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 近世後期におけるテクレル・テモラウの非恩恵用法 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Non-Benefactive Usage of Auxiliary Verbs -tekureru and -temorau in the Late Early-Modern Period | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
山口, 響史
× 山口, 響史
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 近世後期 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | テクレル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | テモラウ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 非恩恵用法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 対人場面 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論文では、近世後期にみられるテクレル・テモラウの非恩恵用法(複文の形をとるもの)の違いを明らかにした。近世後期資料の調査の結果、テモラウの非恩恵用法は与え手が聞き手である場面で用いられ、丁寧語を伴う場合があった。一方、テクレルの非恩恵用法は与え手が聞き手となる場面でもならない場面でも用いられ、丁寧語は伴わなかった。これらの調査の結果から、テモラウの非恩恵用法はテクレルの非恩恵用法に比して相対的に聞き手(与え手)への配慮的な機能が強い用法であったと考察した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 名古屋大学国語国文学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプresource | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.18999/nagujj.115.80 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
助成情報 | ||||||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K13020/ | |||||||||
研究課題番号 | 21K13020 | |||||||||
研究課題名 | 動作主を主語とする受害表現の歴史的研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0469-4767 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学国語国文学 en : Nagoya University Journal of Japanese Language and Literature 巻 115, p. 80-66, 発行日 2022-11-10 |