ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "f538435b-e1f0-4968-ac9d-64132cd347a1"}, "_deposit": {"id": "23836", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "23836"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00023836", "sets": ["1972"]}, "author_link": ["70691", "70692", "70693"], "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2017-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "59", "bibliographicPageStart": "45", "bibliographicVolumeNumber": "24", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学日本語・日本文化論集", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "日本語教育学会(2008)は、全国の日本語ボランティア養成・研修講座を対象とした調査を行い、その結果から「双方向の学び」を目指す「新しい人材育成の動き」の広がりを指摘している。本稿は、この「新しい人材育成の動き」が、各地のボランティア養成・研修講座でどのように継承され、変化していったのかを探るものである。具体的には、文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業に採択されたプログラム内の養成・研修講座をデータとして、平成20(2008)年度と、その5年後の平成25(2013)年度を比較するという手法で調査を行った。2年度のデータを比較し、取り上げられる機会が顕著に減った項目3点と、逆に顕著に増えた項目3点を分析したところ、特に〈「やさしい日本語」とは〉〈既存教材の紹介〉の2項目の増加という点で、「新しい人材育成の動き」は継承・発展していったと言えると結論付けた。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/26001"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/nagdnn.24.45", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学国際言語センター", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-804X", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "俵山, 雄司", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "70691", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "渡部, 真由美", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "70692", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "田中, 真寿美", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "70693", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-22"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "nagdnn_24_45.pdf", "filesize": [{"value": "363.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 363300.0, "url": {"label": "nagdnn_24_45.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/23836/files/nagdnn_24_45.pdf"}, "version_id": "d3adbbe4-eb50-43d0-aab8-51c82785c716"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "地域日本語教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "日本語ボランティア養成・研修講座", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "「生活者としての外国人」のための日本語教育事業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "双方向の学び", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "新しい人材育成の動き", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷 : 文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷 : 文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["1972"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/nagdnn.24.45", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2017-04-18"}, "publish_date": "2017-04-18", "publish_status": "0", "recid": "23836", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷 : 文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して"], "weko_shared_id": -1}
  1. M200 国際本部
  2. M200b 紀要
  3. 名古屋大学日本語・日本文化論集
  4. 24

地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷 : 文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して

https://doi.org/10.18999/nagdnn.24.45
https://doi.org/10.18999/nagdnn.24.45
451b7dac-8c10-44cb-87ab-4c8cd15fcb2b
名前 / ファイル ライセンス アクション
nagdnn_24_45.pdf nagdnn_24_45.pdf (363.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-18
タイトル
タイトル 地域日本語教育における日本語ボランティアの養成・研修講座の内容の変遷 : 文化庁事業の平成20年度と平成25年度の取組の比較を通して
言語 ja
著者 俵山, 雄司

× 俵山, 雄司

WEKO 70691

ja 俵山, 雄司

Search repository
渡部, 真由美

× 渡部, 真由美

WEKO 70692

ja 渡部, 真由美

Search repository
田中, 真寿美

× 田中, 真寿美

WEKO 70693

ja 田中, 真寿美

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域日本語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語ボランティア養成・研修講座
キーワード
主題Scheme Other
主題 「生活者としての外国人」のための日本語教育事業
キーワード
主題Scheme Other
主題 双方向の学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 新しい人材育成の動き
抄録
内容記述 日本語教育学会(2008)は、全国の日本語ボランティア養成・研修講座を対象とした調査を行い、その結果から「双方向の学び」を目指す「新しい人材育成の動き」の広がりを指摘している。本稿は、この「新しい人材育成の動き」が、各地のボランティア養成・研修講座でどのように継承され、変化していったのかを探るものである。具体的には、文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業に採択されたプログラム内の養成・研修講座をデータとして、平成20(2008)年度と、その5年後の平成25(2013)年度を比較するという手法で調査を行った。2年度のデータを比較し、取り上げられる機会が顕著に減った項目3点と、逆に顕著に増えた項目3点を分析したところ、特に〈「やさしい日本語」とは〉〈既存教材の紹介〉の2項目の増加という点で、「新しい人材育成の動き」は継承・発展していったと言えると結論付けた。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
出版者
言語 ja
出版者 名古屋大学国際言語センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/nagdnn.24.45
ID登録タイプ JaLC
ISSN(print)
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-804X
書誌情報 ja : 名古屋大学日本語・日本文化論集

巻 24, p. 45-59, 発行日 2017-03-31
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/26001
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 14:23:15.785783
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3