WEKO3
アイテム
分野横断型プログラムにおけるミャンマー海外実地研修 : どのようにミャンマー研修は成立したか
http://hdl.handle.net/2237/00029325
http://hdl.handle.net/2237/0002932578cbbfec-c7c0-42d6-a859-559af3ab1f0a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 分野横断型プログラムにおけるミャンマー海外実地研修 : どのようにミャンマー研修は成立したか | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Study Abroad Experiences in Myanmar through an Interdisciplinary Education Program | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
中西, 啓介
× 中西, 啓介× 若林, 真美× 榊原, 久孝× 入山, 茂美× 浅野, みどり× 里中, 綾子× 星野, 晶成× Nakanishi, Keisuke× Wakabayashi, Mami× Sakakibara, Hisataka× Iriyama, Shigemi× Asano, Midori× Satonaka, Ayako× Hoshino, Akinari |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海外研修 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミャンマー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 博士課程教育リーディングプログラム | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2013年に採択された博士課程教育リーディングプログラム複合領域型(多文化共生社会)「ウェルビーイング in アジア」の実現のための女性リーダー育成プログラムにおいて,筆者らは2018年にはじめてミャンマーでの海外実地研修を展開した。本稿では今後ミャンマーでの海外研修を企画する方にむけたヒントの提供を目的として,研修とその構築過程を回顧的に記述した。ミャンマーを専門としない教員による海外実地研修を成立させる上では,特に大学内外のリソースや現地の縁故を最大限有効利用すること,ミャンマー人の文化的背景に精通した仲介者の支援を得て展開することが肝要であるとむすんだ。 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学国際教育交流センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-9066 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学国際教育交流センター紀要 巻 5, p. 33-41, 発行日 2018-10-01 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |