WEKO3
アイテム
古代近江の鉄生産 : 操業年代について (4)
https://doi.org/10.18999/nagubc.3.50
https://doi.org/10.18999/nagubc.3.50a568cf17-68fe-4cea-9d47-67d6116568ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 古代近江の鉄生産 : 操業年代について (4) | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Ancient iron production in Omi province (4) | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
丸山, 竜平
× 丸山, 竜平× 中村, 俊夫× Maruyama, Ryuhei× Nakamura, Toshio |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 古代に遡る我国の製鉄遺跡の実年代を求め,操業時に廃棄された木炭を試料として,AMS14C年代測定を実施してきた.まだ研究途上であるが,多くの遺跡で実年代が得られ,一部の地域では操業の展開の様子が俯瞰可能となった.このような遺跡の中には他にも年代を検討する資料を持ち得るものがある.そうした場合14Cで測定された年代との照合が不可欠である.今次はそのような試みを大岩たたら遺跡について行なった. | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/nagubc.3.50 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学年代測定研究 巻 3, p. 50-55, 発行日 2019-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |