WEKO3
アイテム
『冨岳雪譜』小論 : その資料性と文芸性
https://doi.org/10.18999/nagujj.113.43
https://doi.org/10.18999/nagujj.113.435ed3126e-7879-4edf-860a-a491a7f43762
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『冨岳雪譜』小論 : その資料性と文芸性 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Brief Note on Fugaku-seppu : Its Material Value and Literary Aspects | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
中村, 誠
× 中村, 誠× NAKAMURA, Makoto |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 和久田叔虎 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『冨岳雪譜』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 旅行記 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 山岳紀行 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 須山口登山道 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 資料性に関しては、一部検討の余地は残るものの、近世後期の富士登山を知る好個の資料であること、近代的登山者像が現れていることを示した。文芸性については、叙景の特色、事実を描くことを越えた虚構性の問題等について論じた。また、従来登山記としてのみ読まれてきたとして、紀行全体の構造を通して読むことの必要性を指摘した。そしてそのことによって、登山記とは異なる紀行の相貌が現れることを示した。 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学国語国文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/nagujj.113.43 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0469-4767 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学国語国文学 en : Nagoya University Journal of Japanese Language and Literature 巻 113, p. 43-57, 発行日 2020-11-10 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |