WEKO3
アイテム
『類聚紅毛語訳』「服飾」部の色名と「六十種間色」
https://doi.org/10.18999/nagujj.113.152
https://doi.org/10.18999/nagujj.113.1520ef38898-8fab-4728-8958-c1a9d995d962
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『類聚紅毛語訳』「服飾」部の色名と「六十種間色」 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Vocabulary of Colors in the Design Section of the Ruiju kōmōgoyaku Derived from Rokujisshu kanshoku | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
櫻井, 豪人
× 櫻井, 豪人× SAKURAI, Takehito |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 森島中良 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 桂川甫周 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ティチング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 唐話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『雑字類編』 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 森島中良編『類聚紅毛語訳』の「服飾」部末尾にある色名部分について、新資料「六十種間色」を提示しつつその編纂方法を示す。先行研究の指摘通り、『類聚紅毛語訳』の訳語は『雑字類編』の漢字表記や仮名表記の影響を受けており、「服飾」部末尾の色名も『雑字類編』と一致する語がほとんどであるが、異なる部分も多少存在する。その部分を手がかりに、当該箇所の色名に関しては『雑字類編』から直接抜き出されたのではなく、オランダ語も含めて「六十種間色」によっていることを論証する。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究はJSPS科研費「刊本蘭学辞書・単語集の基礎的研究」(基盤研究(C)、課題番号19K00641)の助成による研究成果の一部である。 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学国語国文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/nagujj.113.152 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0469-4767 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学国語国文学 en : Nagoya University Journal of Japanese Language and Literature 巻 113, p. 152-138, 発行日 2020-11-10 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |