WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "2a4a6319-cde6-4071-8f03-fd2ede013c8a"}, "_deposit": {"id": "3623", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3623"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00003623", "sets": ["464"]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1997-11-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "147", "bibliographicPageStart": "135", "bibliographicVolumeNumber": "42", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "総合人間科では、生徒の主体的、能動的な取り組みが求められる。高校二年の学年テーマである「国際理解・人権・平和」を学ぶに当たって、生徒5~8人と指導教官1名でチームを組み、生徒の手によるテーマ授業を実施した。教師からの講義ではなく、生徒自らが教材研究をし、学習指導案を作成する過程で、学年テーマに対する多様な迫り方や、理解の深まりが見られた。また、授業者となることでプレゼンテーション能力が高まった。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/5046"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/bulsea.42.135", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "03874761", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_9_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "槙本, 直子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "9185", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00002354379.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "KJ00002354379.pdf", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/3623/files/KJ00002354379.pdf"}, "version_id": "6d7a2d64-a922-4d2b-b471-57a0ba99325f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "生徒と教師のチーム・ティーチング", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "テーマ授業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "国際理解", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "人権", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "平和", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "民族", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自然", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "授業実践", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "III.高校二年必修総合人間科 : 生徒と教師のチーム・ティーチングによるテーマ授業(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "III.高校二年必修総合人間科 : 生徒と教師のチーム・ティーチングによるテーマ授業(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["464"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/bulsea.42.135", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2006-01-06"}, "publish_date": "2006-01-06", "publish_status": "0", "recid": "3623", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["III.高校二年必修総合人間科 : 生徒と教師のチーム・ティーチングによるテーマ授業(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)"], "weko_shared_id": null}
III.高校二年必修総合人間科 : 生徒と教師のチーム・ティーチングによるテーマ授業(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
https://doi.org/10.18999/bulsea.42.135
https://doi.org/10.18999/bulsea.42.1352ec470ed-360c-49a8-98ec-0cd505287130
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | III.高校二年必修総合人間科 : 生徒と教師のチーム・ティーチングによるテーマ授業(第三部 生徒・教師と総合人間科)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発) | |||||
著者 |
槙本, 直子
× 槙本, 直子 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生徒と教師のチーム・ティーチング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テーマ授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際理解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人権 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平和 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民族 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自然 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業実践 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 総合人間科では、生徒の主体的、能動的な取り組みが求められる。高校二年の学年テーマである「国際理解・人権・平和」を学ぶに当たって、生徒5~8人と指導教官1名でチームを組み、生徒の手によるテーマ授業を実施した。教師からの講義ではなく、生徒自らが教材研究をし、学習指導案を作成する過程で、学年テーマに対する多様な迫り方や、理解の深まりが見られた。また、授業者となることでプレゼンテーション能力が高まった。 | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。 | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/bulsea.42.135 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03874761 | |||||
書誌情報 |
名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要 巻 42, p. 135-147, 発行日 1997-11-01 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/5046 | |||||
識別子タイプ | HDL |