ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A200 教育学部/教育発達科学研究科
  2. A200b 刊行物
  3. 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学
  4. 54(2)

4ステップコーディングによる質的データ分析手法SCATの提案 ―着手しやすく小規模データにも適用可能な理論化の手続き―

https://doi.org/10.18999/nueduca.54.2.27
https://doi.org/10.18999/nueduca.54.2.27
b08ccbad-3680-41dc-9539-916261530e53
名前 / ファイル ライセンス アクション
NU_edu_sci_54_2_27.pdf NU_edu_sci_54_2_27.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-04-10
タイトル
タイトル 4ステップコーディングによる質的データ分析手法SCATの提案 ―着手しやすく小規模データにも適用可能な理論化の手続き―
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル SCAT A Qualitative Data Analysis Method by Four-Step Coding : Easy Startable and Small Scale Data-Applicable Process of Theorization
言語 en
著者 大谷, 尚

× 大谷, 尚

WEKO 22645

ja 大谷, 尚

Search repository
Otani, Takashi

× Otani, Takashi

WEKO 22646

en Otani, Takashi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 質的研究手法
キーワード
主題Scheme Other
主題 質的データ
キーワード
主題Scheme Other
主題 質的データ分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーディング
キーワード
主題Scheme Other
主題 質的マトリクス
キーワード
主題Scheme Other
主題 理論化
キーワード
主題Scheme Other
主題 小規模データ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小論では,初学者が比較的容易に着手し得る質的データ分析のための手法SCAT(Steps for Coding and Theorization)を紹介する。この手法は,筆者自身の大学院ゼミでの指導を通して,その有効性を一定に検証しているとともに,質的研究手法に関するいくつかのワークショップで紹介し,その後,参加者によって実際に研究に使用されている。この手法では,観察記録や面接記録などの言語データをセグメント化し,そのそれぞれに,〈1〉データの中の着目すべき語句,〈2〉それを言いかえるためのデータ外の語句,〈3〉それを説明するための語句,〈4〉そこから浮き上がるテーマ・構成概念の順にコードを考案して付していく4ステップのコーディングと,そのテーマや構成概念を紡いでストーリー・ラインと理論を記述する手続きとからなる分析手法である。この手法は,一つだけのケースのデータやアンケートの自由記述欄などの比較的小さな質的データの分析にも有効である。小論ではその手続きを,具体的な分析例とともに示し,実施の際の注意点を述べている。この手法の意義は,分析手続きの明示化,分析の初段階への円滑な誘導,分析過程の省察可能性と反証可能性の増大,理論的コーディングと質的データ分析の統合である。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, the author introduces an easily accessible qualitative data analysis method, "SCAT" (Step Coding and Theorization). This method of qualitative analysis has been examined and proved effective through its practical usage in graduate seminars. The author has also intro-duced it in workshops in order that participants could utilize it in their own research. The analysis method consists of a four-step coding process in which the researcher edits segmented text, putting <1> focused words from within the text, <2> words outside of the text that are replaceable with the words from 1, <3> words which explain the words in 1 and 2, and <4> themes and constructs, including a process of writing a story-line and offering theories that weave together the themes and constructs. This method is applicable for analyses of small scale data as represented by one case or in the example of open-ended questionnaire responses. The detailed process of the method is shown in the examples of the analyses. The significance of the method is suggested in its explicit process of analysis, its smooth guidance towards the steps of analysis, the enhancement of the reflective quality of critique and falsifiability, and the integration of theoretical coding and qualitative data analysis.
言語 en
出版者
出版者 名古屋大学大学院教育発達科学研究科
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/nueduca.54.2.27
ID登録タイプ JaLC
ISSN(print)
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13460307
書誌情報 ja : 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

巻 54, 号 2, p. 27-44, 発行日 2008-03
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/9652
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:08:02.634825
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3