ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A500 情報学部/情報学研究科・情報文化学部・情報科学研究科
  2. A500a 雑誌掲載論文
  3. 学術雑誌

フェロモン・コミュニケーションの起源に関する進化シミュレーション

http://hdl.handle.net/2237/10513
http://hdl.handle.net/2237/10513
ac9e2981-7f03-4b5a-a135-527011b2c2e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
47-1-78.pdf 47-1-78.pdf (1.0 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2008-09-12
タイトル
タイトル フェロモン・コミュニケーションの起源に関する進化シミュレーション
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル An Evolutionary Simulation of the Origin of Pheromone Communication
言語 en
著者 中道, 義之

× 中道, 義之

WEKO 24650

ja 中道, 義之

Search repository
Nakamichi, Yoshiyuki

× Nakamichi, Yoshiyuki

WEKO 24651

en Nakamichi, Yoshiyuki

Search repository
有田, 隆也

× 有田, 隆也

WEKO 24652

ja 有田, 隆也

Search repository
Arita, Takaya

× Arita, Takaya

WEKO 24653

en Arita, Takaya

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利
言語 ja
権利情報 ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。
権利
言語 en
権利情報 Notice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. Comments are welcome. Mail to address:  editj<at>ipsj.or.jp, please.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 蟻は,個々は単純な知能しか持っていないにもかかわらず,フェロモンによるコミュニケーションを行うことで知的で複雑な群行動を実現していることが知られており,多くの研究がなされている.これらの研究における焦点の1つは,フェロモン・コミュニケーションをどのように与えたら適応的になるかという点である.本研究は,フェロモン・コミュニケーションのメカニズムをアプリオリに与えず,タスクの達成を通してそれを獲得(創発)・進化する過程を観察し,複雑系科学に関わる知見を得ることを目的とする.複数種のフェロモンが利用可能な環境における蟻の採餌行動をモデル化し,実験を行った結果,人手で設計したコミュニケーションよりも適応的なコミュニケーションが創発しうることが分かった.創発したコミュニケーションは,フェロモンが巣と餌の両者の場所を適度に反映するような分布となるように利用するもので,フェロモンの偏りやアントの集団行動の偏りを妨げることによってロバストな採餌行動を可能としていると考えられる.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Social insects exhibit complex and adaptive behavior. In particular, it is well known that ants· solve difficult problems by communicating with each other via pheromone, which include finding the shortest path between two points. The fundamental question regarding pheromone communication is: How have the pheromone communication systems emerged? This paper proposes an ant foraging model for evolution of pheromone communication, in which neural networks of ant agents evolve based on the result of foraging. The results of the computer experiments show that ants using emerged pheromone communication are more adaptive for foraging food resources than ants without pheromone communication. Furthermore, the results suggest that cleverer pheromone communication emerged through evolution than human designed pheromone communication.
言語 en
出版者
出版者 情報処理学会
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03875806
書誌情報 ja : 情報処理学会論文誌

巻 47, p. 78-88, 発行日 2006
フォーマット
値 application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/10513
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:07:42.467980
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3