ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "0116e3eb-7d92-46e3-a999-b86e7081e040"}, "_deposit": {"id": "8919", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8919"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00008919", "sets": ["961"]}, "author_link": ["25061", "25062"], "item_12_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "膝蓋大腿関節痛を有する成人女性の膝蓋骨可動性についての研究", "subitem_alternative_title_language": "ja"}]}, "item_12_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-09-30", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_12_date_granted_64": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dategranted": "2008-09-30"}]}, "item_12_degree_grantor_62": {"attribute_name": "学位授与機関", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreegrantor": [{"subitem_degreegrantor_language": "ja", "subitem_degreegrantor_name": "名古屋大学"}, {"subitem_degreegrantor_language": "en", "subitem_degreegrantor_name": "NAGOYA University"}], "subitem_degreegrantor_identifier": [{"subitem_degreegrantor_identifier_name": "13901", "subitem_degreegrantor_identifier_scheme": "kakenhi"}]}]}, "item_12_degree_name_61": {"attribute_name": "学位名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreename": "博士(リハビリテーション療法学)", "subitem_degreename_language": "ja"}]}, "item_12_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "【目的】 成人女性を対象に膝蓋大腿関節痛を有する症例と疼痛を有しない健常者の膝蓋骨可動性を比較し、膝蓋大腿関節症症例における膝蓋骨可動性の特徴を検討することを目的とした。【背景】 膝蓋骨可動性の異常はその原因の一つとされているが、現在それを証明する報告は十分にはなされていない。これは、信頼性のある臨床的な膝蓋骨可動性計測方法が確立しておらず、客観的に膝蓋骨の異常可動性が確立されていないことに由来する。【方法】 対象は健常女性22 名22 膝(コントロール群)と膝蓋大腿関節痛を有する成人女性22 名22 膝(PFP:patellofemoral pain 群)とした。PFP群に対応するコントロール群は、年齢(±3歳)、身長(±5%)、BMI(±4%)をあわせた。膝蓋骨可動性計測には定量的に計測可能な特別な計測器を用いた。内側・外側膝蓋骨可動距離、膝蓋骨可動性のバランス(外側-内側膝蓋骨可動距離)、内側及び外側膝蓋骨可動距離を膝蓋骨幅で除した指標を用いた。【結果】 両群間で膝蓋骨可動性に関する計測値には有意な差が認められなかった。膝蓋骨可動性の正常範囲をコントロール群の平均±2SD とすると、外側膝蓋骨可動距離は7.2±17.6mmであり、内側膝蓋骨可動距離は6.8±14.0mmであった。本膝蓋骨可動距離計測方法の検者内、検者間の級内相関係数は、0.80 から0.97であった。【結語】 膝蓋大腿関節痛の有無により有意な膝蓋骨可動性の差は認められなかったが、本研究で仮定した正常範囲を逸脱した症例がPFP 群に散見され、PFPにおいて各症例で異なる膝蓋骨可動性の特徴があることが示唆された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_12_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "名古屋大学博士学位論文 学位の種類:博士(リハビリテーション療法学) 学位授与年月日:平成20年9月30日", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "副論文は,Journal of Orthopaedic \u0026 Sports Physical Therapy. v.36, n.9, 2006, p.645-652に掲載された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_12_dissertation_number_65": {"attribute_name": "学位授与番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dissertationnumber": "甲第8122号"}]}, "item_12_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/10676"}]}, "item_12_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_12_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_12_text_63": {"attribute_name": "学位授与年度", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "2008"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "太田, 進", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "25061", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "OTA, Susumu", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "25062", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "PhDthesis-sub.pdf", "filesize": [{"value": "695.2 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 695200.0, "url": {"label": "PhDthesis-sub.pdf ", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/8919/files/PhDthesis-sub.pdf"}, "version_id": "f85f2a69-0a9c-46a9-8771-fd5688cf87d4"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "PhDthesis-main.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "PhDthesis-main.pdf ", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/8919/files/PhDthesis-main.pdf"}, "version_id": "f410bfe2-fcd0-4533-b495-4f15ee1f16f1"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "eng"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "doctoral thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_db06"}]}, "item_title": "Comparison of Patellar Mobility in Female Adults With and Without Patellofemoral Pain", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "Comparison of Patellar Mobility in Female Adults With and Without Patellofemoral Pain", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "12", "owner": "1", "path": ["961"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/10676", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2008-10-30"}, "publish_date": "2008-10-30", "publish_status": "0", "recid": "8919", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["Comparison of Patellar Mobility in Female Adults With and Without Patellofemoral Pain"], "weko_shared_id": -1}
  1. C100 医学部/医学系研究科
  2. C100d 学位論文
  3. 博士論文(医保博・論医保博)

Comparison of Patellar Mobility in Female Adults With and Without Patellofemoral Pain

http://hdl.handle.net/2237/10676
http://hdl.handle.net/2237/10676
f81e6434-1723-43ff-9cda-6c81b3adcef3
名前 / ファイル ライセンス アクション
PhDthesis-sub.pdf PhDthesis-sub.pdf (695.2 kB)
PhDthesis-main.pdf PhDthesis-main.pdf (1.2 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2008-10-30
タイトル
タイトル Comparison of Patellar Mobility in Female Adults With and Without Patellofemoral Pain
言語 en
その他のタイトル
その他のタイトル 膝蓋大腿関節痛を有する成人女性の膝蓋骨可動性についての研究
言語 ja
著者 太田, 進

× 太田, 進

WEKO 25061

ja 太田, 進

Search repository
OTA, Susumu

× OTA, Susumu

WEKO 25062

en OTA, Susumu

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述 【目的】 成人女性を対象に膝蓋大腿関節痛を有する症例と疼痛を有しない健常者の膝蓋骨可動性を比較し、膝蓋大腿関節症症例における膝蓋骨可動性の特徴を検討することを目的とした。【背景】 膝蓋骨可動性の異常はその原因の一つとされているが、現在それを証明する報告は十分にはなされていない。これは、信頼性のある臨床的な膝蓋骨可動性計測方法が確立しておらず、客観的に膝蓋骨の異常可動性が確立されていないことに由来する。【方法】 対象は健常女性22 名22 膝(コントロール群)と膝蓋大腿関節痛を有する成人女性22 名22 膝(PFP:patellofemoral pain 群)とした。PFP群に対応するコントロール群は、年齢(±3歳)、身長(±5%)、BMI(±4%)をあわせた。膝蓋骨可動性計測には定量的に計測可能な特別な計測器を用いた。内側・外側膝蓋骨可動距離、膝蓋骨可動性のバランス(外側-内側膝蓋骨可動距離)、内側及び外側膝蓋骨可動距離を膝蓋骨幅で除した指標を用いた。【結果】 両群間で膝蓋骨可動性に関する計測値には有意な差が認められなかった。膝蓋骨可動性の正常範囲をコントロール群の平均±2SD とすると、外側膝蓋骨可動距離は7.2±17.6mmであり、内側膝蓋骨可動距離は6.8±14.0mmであった。本膝蓋骨可動距離計測方法の検者内、検者間の級内相関係数は、0.80 から0.97であった。【結語】 膝蓋大腿関節痛の有無により有意な膝蓋骨可動性の差は認められなかったが、本研究で仮定した正常範囲を逸脱した症例がPFP 群に散見され、PFPにおいて各症例で異なる膝蓋骨可動性の特徴があることが示唆された。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 名古屋大学博士学位論文 学位の種類:博士(リハビリテーション療法学) 学位授与年月日:平成20年9月30日
言語 ja
内容記述タイプ Other
内容記述
内容記述 副論文は,Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy. v.36, n.9, 2006, p.645-652に掲載された。
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
タイプ doctoral thesis
書誌情報
発行日 2008-09-30
学位名
言語 ja
学位名 博士(リハビリテーション療法学)
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 13901
言語 ja
学位授与機関名 名古屋大学
言語 en
学位授与機関名 NAGOYA University
学位授与年度
学位授与年度 2008
学位授与年月日
学位授与年月日 2008-09-30
学位授与番号
学位授与番号 甲第8122号
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/10676
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:06:40.786180
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3