WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7f8c4206-13cb-4369-b808-37b7ac59497e"}, "_deposit": {"id": "11096", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11096"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011096", "sets": ["681"]}, "author_link": ["33607"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "01540396", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-01540396"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1991-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は、分子の高振動励起状態の性質とそのダイナミックス等に関する基礎的な運動法則を明かにすることである。化学反応や分子振動などを典型例とする分子の運動は、半古典性と、半統計力学的性という最も基本的な運動学的性質が顕著に現われることから量子カオス研究の重要な一分野になっている。本研究で現在までに明かになったことは、概略、以下の通りである:(1)筆者が開発した位相空間経路積分の方法を分子振動の量子化の問題に適用し、状態密度の一般的表式を得た。この際、系が可積分の場合には所謂EBK条件が得られ、非可積分(カオス)の場合には、Gutzwillerの式を拡張したものが得られた。更に、非可積分系は、二つの場合に分けられる。系が不安定な周期軌道を持つ場合には、状態密度は、それらの軌道のエネルギ-位置でロ-レンツ型ピ-クを持ち、その高さは軌道の安定度に逆比例する。一方、安定な周期軌道を持つ場合には、共鳴型の量子条件を持つ事が統一的に示された。特に後者の場合、現に実験で得られている準カオス系のスペクトルの解釈に重要な示唆を与えるものとなっている。 (2)可積分系の場合、分子の作用変数を実際的に計算する手法を位相空間の幾何学に基づいて開発した。これにより、相当大きな分子の振動量子化が行なえるようになった。これに関連して、高速フ-リエ変換のスペクトルから精度の高い周波数と振幅を計算するアルゴリズムを同時に開発した。更に、作用変数の近似概念として擬作用変数というものを定義した。擬作用変数はカオス系では連続スペクトルを与えるが、これを調ベることにより、位相空間内で異なる多様体が接合することによる連続スペクトルの発生や引込現象に類似のスペクトルの存在などを見いだした。また、この理論を使って一次共鳴の研究等が現在も進行中である。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:一般研究(C) 課題番号:01540396 研究代表者:高塚 和夫 研究期間:1989-1990年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/12961"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金;一般研究(C);01540396"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "高塚, 和夫", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33607", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "01540396.pdf", "filesize": [{"value": "2.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 2900000.0, "url": {"label": "01540396.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11096/files/01540396.pdf"}, "version_id": "74128e01-5771-4ab5-b063-046af9c5dc71"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "カオス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "半古典論", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "量子カオス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "作用変数", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "分子振動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Chaos", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Semiclassical theory", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "共鳴振動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "マスロフ指数", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "作用一角変数", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Molecular vibration", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Quantum chaos", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "分子振物", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Action variables", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["681"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/12961", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-16"}, "publish_date": "2010-03-16", "publish_status": "0", "recid": "11096", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究"], "weko_shared_id": -1}
高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究
http://hdl.handle.net/2237/12961
http://hdl.handle.net/2237/129617bdae15a-9d02-4584-9569-5d52fc318097
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
高塚, 和夫
× 高塚, 和夫 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カオス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 半古典論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 量子カオス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作用変数 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分子振動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Chaos | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Semiclassical theory | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共鳴振動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マスロフ指数 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 作用一角変数 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Molecular vibration | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Quantum chaos | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分子振物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Action variables | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 本研究の目的は、分子の高振動励起状態の性質とそのダイナミックス等に関する基礎的な運動法則を明かにすることである。化学反応や分子振動などを典型例とする分子の運動は、半古典性と、半統計力学的性という最も基本的な運動学的性質が顕著に現われることから量子カオス研究の重要な一分野になっている。本研究で現在までに明かになったことは、概略、以下の通りである:(1)筆者が開発した位相空間経路積分の方法を分子振動の量子化の問題に適用し、状態密度の一般的表式を得た。この際、系が可積分の場合には所謂EBK条件が得られ、非可積分(カオス)の場合には、Gutzwillerの式を拡張したものが得られた。更に、非可積分系は、二つの場合に分けられる。系が不安定な周期軌道を持つ場合には、状態密度は、それらの軌道のエネルギ-位置でロ-レンツ型ピ-クを持ち、その高さは軌道の安定度に逆比例する。一方、安定な周期軌道を持つ場合には、共鳴型の量子条件を持つ事が統一的に示された。特に後者の場合、現に実験で得られている準カオス系のスペクトルの解釈に重要な示唆を与えるものとなっている。 (2)可積分系の場合、分子の作用変数を実際的に計算する手法を位相空間の幾何学に基づいて開発した。これにより、相当大きな分子の振動量子化が行なえるようになった。これに関連して、高速フ-リエ変換のスペクトルから精度の高い周波数と振幅を計算するアルゴリズムを同時に開発した。更に、作用変数の近似概念として擬作用変数というものを定義した。擬作用変数はカオス系では連続スペクトルを与えるが、これを調ベることにより、位相空間内で異なる多様体が接合することによる連続スペクトルの発生や引込現象に類似のスペクトルの存在などを見いだした。また、この理論を使って一次共鳴の研究等が現在も進行中である。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 科学研究費補助金 研究種目:一般研究(C) 課題番号:01540396 研究代表者:高塚 和夫 研究期間:1989-1990年度 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
助成情報 | ||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||
言語 | ja | |||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-01540396 | |||||
研究課題番号 | 01540396 | |||||
研究課題名 | 高振動励起分子の性質とダイナミックスの理論的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
発行日 1991-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 科学研究費補助金;一般研究(C);01540396 | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/12961 | |||||
識別子タイプ | HDL |