ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "3195a86d-139a-4e0c-9011-89be370aabf6"}, "_deposit": {"id": "11157", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11157"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011157", "sets": ["1200"]}, "author_link": ["33757", "33758", "33759", "33760", "33761", "33762"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "05556021", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05556021"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マーカーの開発と応用", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1996-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "最近、がんの発生におけるフリーラジカルの役割については多くの注目を集めてきているが科学的な根拠については未知の点も多い。特に、防御機構が正常に機能しない状態に陥ったときに生体内では過剰な活性酸素が生成し、フリーラジカル連鎖反応が誘発される。その結果、生体膜での傷害や生体重要物質での損傷にもとずく機能傷害の蓄積と共に遺伝子レベルにおける傷害が「遺伝毒性」を発現し、「がんの発生」を誘発したり「がん化の促進」に大きな役割をはたしているのではないかと考えられてきている。このような遺伝子レベルにおける酸化的傷害を抑制すること、特に食品成分が抑制因子となりうるかについてを評価するために、老化に関連した疾病のマーカーとして酸化修飾塩基の代表である8-デオキシグアノシンのモノクローナル抗体による検出法の応用を日本老化制御研究所 (越智)との共同研究で開発することができた。そこで本年度は、まず、ゴマ種子中に大量に含まれている新規な抗酸化前駆体であるリグナン配糖体の持つ酸化傷害予防効果の検討を行った。方法は、ゴマ脱脂粕をビタミンE欠乏飼料中に10%加えてラットに2ケ月間投与し、四塩化炭素で過酸化傷害を与えた。その結果、ビタミンE欠乏食だけの場合に較べてゴマ脱脂粕の場合は肝臓や血液中の過酸化度と共に尿中での過酸化度、さらに8-デオキシグアノシン量を有意に低下させた。これらの結果より、セサミノール配糖体が腸内細菌により加水分解を受けた後に生体内に吸収され抗酸化的な防御効果を示すという新しい機構を提出することができた。また、本年は、生体膜の酸化的傷害物質として代表的な4-ヒドロキシノネナールのモノクロナール抗体の作製に成功し、さらに最近マロンジアルデヒドにより修飾されたタンパク質に対するポリクローナル抗体の作製にも成功している。これらの抗体による組織染色、特に酸化傷害により生じた腎臓がん部位での検出への応用にも成功している。さらに、培養細胞系、特に、チャイニーズハムスターや大腸由来の細胞で過酸化水素を中心とした酸化的傷害の保護効果についても、新しい機構を提出することができた。また、ゴマ油中の抗酸化成分として抗酸化的な防御効果の検討を行ったセサミノールについては、ビタミンEに対して強い相乗的な効果が見られるという新しいメカニズムを明らかにすることができたので、これらのリグナンを食品因子として代謝も含めた新しい研究へのアプロ-チが期待される。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:試験研究(B) 課題番号:05556021 研究代表者:大澤 俊彦  研究期間:1993-1995年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13029"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;試験研究(B);05556021"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "大澤, 俊彦", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33757", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山下, かなへ", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33758", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "三村, 精男", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33759", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中山, 勉", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33760", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "豊國, 伸哉", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33761", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "内田, 浩二", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33762", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "05556021.pdf", "filesize": [{"value": "1.6 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1600000.0, "url": {"label": "05556021.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11157/files/05556021.pdf"}, "version_id": "adf47089-a28e-41c2-8e92-f2c53cf0f7d8"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "モノクロナ-ル抗体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "脂質過酸化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "疾病のマ-カ-", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "がん", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "フリ-ラジカル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "8-ヒドロキシデオキシグアノシン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸素ラジカル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "8-デオキシグアノシン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Cancer", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "セサミノ-ル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Monoclonal antibody", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "モノクロ-ナル抗体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "セサミノ-ル配糖体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸化的傷害物質", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Free radicals", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ゴマ種子", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Oxidized materials", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リグナン化合物", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "8-hydroxydeoxy-guanosine", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "4-ヒドロキシノネナ-ル4-ヒドロキシノネナ-ル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "DNA傷害マ-カ-", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸化的障害物質", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Markers for diseases", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マ-カ-の開発と応用", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マ-カ-の開発と応用", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1200"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13029", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-30"}, "publish_date": "2010-03-30", "publish_status": "0", "recid": "11157", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マ-カ-の開発と応用"], "weko_shared_id": -1}
  1. B300 農学部/生命農学研究科
  2. B300h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マ-カ-の開発と応用

http://hdl.handle.net/2237/13029
http://hdl.handle.net/2237/13029
e50db6bc-dcc6-40c3-bf97-7f7d54567325
名前 / ファイル ライセンス アクション
05556021.pdf 05556021.pdf (1.6 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-03-30
タイトル
タイトル 食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マ-カ-の開発と応用
言語 ja
著者 大澤, 俊彦

× 大澤, 俊彦

WEKO 33757

ja 大澤, 俊彦

Search repository
山下, かなへ

× 山下, かなへ

WEKO 33758

ja 山下, かなへ

Search repository
三村, 精男

× 三村, 精男

WEKO 33759

ja 三村, 精男

Search repository
中山, 勉

× 中山, 勉

WEKO 33760

ja 中山, 勉

Search repository
豊國, 伸哉

× 豊國, 伸哉

WEKO 33761

ja 豊國, 伸哉

Search repository
内田, 浩二

× 内田, 浩二

WEKO 33762

ja 内田, 浩二

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 モノクロナ-ル抗体
キーワード
主題Scheme Other
主題 脂質過酸化
キーワード
主題Scheme Other
主題 疾病のマ-カ-
キーワード
主題Scheme Other
主題 がん
キーワード
主題Scheme Other
主題 フリ-ラジカル
キーワード
主題Scheme Other
主題 8-ヒドロキシデオキシグアノシン
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸素ラジカル
キーワード
主題Scheme Other
主題 8-デオキシグアノシン
キーワード
主題Scheme Other
主題 Cancer
キーワード
主題Scheme Other
主題 セサミノ-ル
キーワード
主題Scheme Other
主題 Monoclonal antibody
キーワード
主題Scheme Other
主題 モノクロ-ナル抗体
キーワード
主題Scheme Other
主題 セサミノ-ル配糖体
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸化的傷害物質
キーワード
主題Scheme Other
主題 Free radicals
キーワード
主題Scheme Other
主題 ゴマ種子
キーワード
主題Scheme Other
主題 Oxidized materials
キーワード
主題Scheme Other
主題 リグナン化合物
キーワード
主題Scheme Other
主題 8-hydroxydeoxy-guanosine
キーワード
主題Scheme Other
主題 4-ヒドロキシノネナ-ル4-ヒドロキシノネナ-ル
キーワード
主題Scheme Other
主題 DNA傷害マ-カ-
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸化的障害物質
キーワード
主題Scheme Other
主題 Markers for diseases
抄録
内容記述 最近、がんの発生におけるフリーラジカルの役割については多くの注目を集めてきているが科学的な根拠については未知の点も多い。特に、防御機構が正常に機能しない状態に陥ったときに生体内では過剰な活性酸素が生成し、フリーラジカル連鎖反応が誘発される。その結果、生体膜での傷害や生体重要物質での損傷にもとずく機能傷害の蓄積と共に遺伝子レベルにおける傷害が「遺伝毒性」を発現し、「がんの発生」を誘発したり「がん化の促進」に大きな役割をはたしているのではないかと考えられてきている。このような遺伝子レベルにおける酸化的傷害を抑制すること、特に食品成分が抑制因子となりうるかについてを評価するために、老化に関連した疾病のマーカーとして酸化修飾塩基の代表である8-デオキシグアノシンのモノクローナル抗体による検出法の応用を日本老化制御研究所 (越智)との共同研究で開発することができた。そこで本年度は、まず、ゴマ種子中に大量に含まれている新規な抗酸化前駆体であるリグナン配糖体の持つ酸化傷害予防効果の検討を行った。方法は、ゴマ脱脂粕をビタミンE欠乏飼料中に10%加えてラットに2ケ月間投与し、四塩化炭素で過酸化傷害を与えた。その結果、ビタミンE欠乏食だけの場合に較べてゴマ脱脂粕の場合は肝臓や血液中の過酸化度と共に尿中での過酸化度、さらに8-デオキシグアノシン量を有意に低下させた。これらの結果より、セサミノール配糖体が腸内細菌により加水分解を受けた後に生体内に吸収され抗酸化的な防御効果を示すという新しい機構を提出することができた。また、本年は、生体膜の酸化的傷害物質として代表的な4-ヒドロキシノネナールのモノクロナール抗体の作製に成功し、さらに最近マロンジアルデヒドにより修飾されたタンパク質に対するポリクローナル抗体の作製にも成功している。これらの抗体による組織染色、特に酸化傷害により生じた腎臓がん部位での検出への応用にも成功している。さらに、培養細胞系、特に、チャイニーズハムスターや大腸由来の細胞で過酸化水素を中心とした酸化的傷害の保護効果についても、新しい機構を提出することができた。また、ゴマ油中の抗酸化成分として抗酸化的な防御効果の検討を行ったセサミノールについては、ビタミンEに対して強い相乗的な効果が見られるという新しいメカニズムを明らかにすることができたので、これらのリグナンを食品因子として代謝も含めた新しい研究へのアプロ-チが期待される。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:試験研究(B) 課題番号:05556021 研究代表者:大澤 俊彦 研究期間:1993-1995年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-05556021
研究課題番号 05556021
研究課題名 食品因子による生体防御を目的としたDNA傷害マーカーの開発と応用
言語 ja
書誌情報
発行日 1996-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;試験研究(B);05556021
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13029
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:11:55.425466
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3