ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "2d7826a9-c21a-4159-8579-662be1cbda4e"}, "_deposit": {"id": "11524", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11524"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011524", "sets": ["1228"]}, "item_9_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他の言語のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A trial of density pollen fractionation from sediment core samples for the purpose of pollen AMS dating : evaluation and perspectives"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1998-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "252", "bibliographicPageStart": "244", "bibliographicVolumeNumber": "9", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学加速器質量分析計業績報告書"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "フランス南部および中部アルプス地方の9地点から堆積物試料を採取し、層準によって化石花粉に富んだ密度フラクションまたは陸上起源の大型植物遺骸を抽出し、それぞれに対してAMS年代測定をおこなった。花粉のフラクションの分離にあたっては、Regnell\u0026Everitt(1996)によって提案された比重分離法を適用した。もっとも彼らの論文が示唆するところとは異なり、実際に抽出されたフラクションは、かならずしも花粉だけを純粋に含むものではなかった。年代測定の結果を比較・検討したところ、密度フラクションから得られる年代は、陸上起源の大型植物遺骸から得られる年代に対して、ほぼ一貫して古い値をしめすことが分かった。ただし分離されたフラクションがほぼ純粋に化石花粉を含む場合に限っては、両者の間に値の矛盾は見られなかった。このことは、年代のシフトには花粉遺骸の物質の混入が寄与していること、また、花粉が純粋な形で抽出できさえすれば、AMS年代測定用の適切な試料となりうることを示している。Regnell\u0026Everittの方法は原状では完全なものではなく、このことは、その後の彼らとのpersonal communicationによっても裏付けられている。技術的な改善点としては、密度のさらなる細分化、シュルツ液の利用による炭素粒子の除去などが考えられ、これらの実施は当面の課題であろう。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "タンデトロン加速器質量分析計業績報告 Summaries of Researches Using AMS 1997 (平成9)年度", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/10.19999/sumrua.9.244", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学年代測定資料研究センター 天然放射性元素測定小委員会"}]}, "item_9_relation_43": {"attribute_name": "異版である", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110001136065/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_rights_12": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "名古屋大学年代測定資料研究センター 天然放射性元素測定小委員会"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "中川, 毅"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "80612", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Nakagawa, Takeshi"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "80613", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00002410071.pdf", "filesize": [{"value": "541.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 541800.0, "url": {"label": "KJ00002410071.pdf", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11524/files/KJ00002410071.pdf"}, "version_id": "73472473-463c-41f1-b990-0df7d9600923"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["1228"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/10.19999/sumrua.9.244", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2010-05-21"}, "publish_date": "2010-05-21", "publish_status": "0", "recid": "11524", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望"], "weko_shared_id": null}
  1. F300 宇宙地球環境研究所
  2. F300b 紀要
  3. 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書
  4. 9

AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望

https://doi.org/10.18999/10.19999/sumrua.9.244
https://doi.org/10.18999/10.19999/sumrua.9.244
3c359056-d1cf-4bf5-8ef1-140ab1fdce4a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00002410071.pdf KJ00002410071.pdf (541.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-05-21
タイトル
タイトル AMS年代測定を目的として、堆積物コアサンプルから花粉のフラクションを分離する試みについて : 技術の評価と展望
その他のタイトル
その他のタイトル A trial of density pollen fractionation from sediment core samples for the purpose of pollen AMS dating : evaluation and perspectives
著者 中川, 毅

× 中川, 毅

WEKO 80612

中川, 毅

Search repository
Nakagawa, Takeshi

× Nakagawa, Takeshi

WEKO 80613

Nakagawa, Takeshi

Search repository
権利
権利情報 名古屋大学年代測定資料研究センター 天然放射性元素測定小委員会
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
抄録
内容記述 フランス南部および中部アルプス地方の9地点から堆積物試料を採取し、層準によって化石花粉に富んだ密度フラクションまたは陸上起源の大型植物遺骸を抽出し、それぞれに対してAMS年代測定をおこなった。花粉のフラクションの分離にあたっては、Regnell&Everitt(1996)によって提案された比重分離法を適用した。もっとも彼らの論文が示唆するところとは異なり、実際に抽出されたフラクションは、かならずしも花粉だけを純粋に含むものではなかった。年代測定の結果を比較・検討したところ、密度フラクションから得られる年代は、陸上起源の大型植物遺骸から得られる年代に対して、ほぼ一貫して古い値をしめすことが分かった。ただし分離されたフラクションがほぼ純粋に化石花粉を含む場合に限っては、両者の間に値の矛盾は見られなかった。このことは、年代のシフトには花粉遺骸の物質の混入が寄与していること、また、花粉が純粋な形で抽出できさえすれば、AMS年代測定用の適切な試料となりうることを示している。Regnell&Everittの方法は原状では完全なものではなく、このことは、その後の彼らとのpersonal communicationによっても裏付けられている。技術的な改善点としては、密度のさらなる細分化、シュルツ液の利用による炭素粒子の除去などが考えられ、これらの実施は当面の課題であろう。
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 タンデトロン加速器質量分析計業績報告 Summaries of Researches Using AMS 1997 (平成9)年度
内容記述タイプ Other
出版者
出版者 名古屋大学年代測定資料研究センター 天然放射性元素測定小委員会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18999/10.19999/sumrua.9.244
ID登録タイプ JaLC
関連情報
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001136065/
書誌情報 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

巻 9, p. 244-252, 発行日 1998-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:41:34.529706
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3